top of page
title-img3.jpg

​教会の紹介

奈良高畑教会外観

奈良高畑教会は1922年(大正11年)秋にリンドストロム宣教師夫妻が奈良の地に足を踏み入れたところから始まります。


1941年(昭和16年)に日本基督教団奈良高畑教会となりました。
以後、歴代の牧師と信徒たちの働きにより今日に至りました。


教会はイエス・キリストに招かれた人間の共同体です。神を礼拝し、祈り、讃美歌を歌い、聖書を通 して説教を聞き、又互いに助けつつ、親しい交わりに生かされています。

教会は皆様のおいでを歓迎いたします。

藤川 義人

1981年

兵庫県西宮生まれ 出身教会:教団立花教会

2004年

関西学院大学神学部卒業(組織神学)

2008年

東京神学大学大学院卒業(新約聖書神学)

2008年4月

東京神学大学大学院卒業(新約聖書神学)

藤川義人先生

奈良高畑教会のおすすめポイント

  • 自然豊かな高畑界隈

  • 第二礼拝堂(通称:シャローム)のゆったりとした空間

  • 礼拝堂リードオルガン(ヤマハ リード オルガン NO5)の音色

趣味

ウォーキング、鉄道のんびり旅(乗り鉄)、香道(全くの素人です)

家族

子ども4人(長女、長男、双子の次女・三女)

教会外の活動

大阪教区宣教部委員、奈良県伝道会書記、奈良市飛鳥校区民生委員

藤川 綾子(旧姓/堀江)

1982年

三重県鳥羽市生まれ 

関係教会:教団鳥羽教会、御殿場教会、遠州栄光教会、西新井教会、聖ヶ丘教会

2002年

聖隷クリストファー看護大学(現・聖隷クリストファー大学)2年終了退学 東京神学大学3年生に編入

2006年

東京神学大学大学院終了(旧約聖書神学専攻)

阿佐ヶ谷教会伝道師

2008年

奈良高畑教会に赴任

藤川綾子先生
  • Instagram

奈良高畑教会のおすすめポイント

初めて教会に来るときは敷居が高いイメージがあるかもしれませんが、集まっている方々はとてもチャーミングで、ユーモアもあり、温かく、心の拠り所となる場所の一つとしておすすめです。また自然豊かな環境にあり、バードウォッチングの会や植物観察にて日本庭園を巡る会もおすすめです。

趣味

音楽、家庭菜園、自然観察、陶芸。
教会外の活動として毎月第1月曜日、京終駅「駅ピアノを囲む会」にて伴奏、20名ほどの方と歌を歌いながら楽しんでいます。また地域のボランティア活動「高畑自然教室」で子どもたちと竹や杉の間伐材による木工体験なども楽しんでいます。陶芸教室は最近始めたばかり。

bottom of page